中嶋祥人の自己紹介
                           
  

                                                            

    丹波通信946      娘の居る日常V

 地元の中学に転校した娘はしかし…教科書が全く変わってしまい、勉強に躓いてしまった様です(^^; で…現在は妻が付きっきりで勉強を見ています。特に数学は「Y軸が、こうやからXは、こうなるやん!アンタ!こんなんも解らんの?」 と言っています。私なんてチンプンカンプン(^^ゞ 私は、だいたい、中1から数学は解らん様になりましたからね(^^ゞ こう言う時は妻を『スゴ〜イ』と思います(^^)

 で、娘は塾に週に5日通っています。家でもズ〜ッと勉強していますし、学校終わったら図書館終了迄…土曜日、日曜日は朝から閉館迄居る事が多いです。

 しかし…1年半も親元離れたらめちゃくちゃ強くなりますね!兄弟の中では最も精神力強いです。長年、極真空手とボクシングやってた兄@よりも強いです!精神力…と言うのは武道をする…とか体育会系…とか言うよりも一人暮らし、一人立ちする事の方が早くに、又、強くなるんですね〜。

 私がそうでしたからね、今思えば…。15歳で、半天涯孤独になってしまった私は、働きながら公立高校に通い(バイクや車で通ってましたが・・・)卒業し、大学に進学したのですから。勿論ずっと1人で生きてきました。

 そんな事は勿論、妻も3人の子供達も知っています。私が、どうしょうも無い遊び人だった事も、勉強が全く出来ない事も・・・。とにかく今は、毎日顔を見るだけの時も多いのですが、とりあえずは娘が眼の前に居る・・・。
         

    丹波通信947     居ったらアカンの〜(?_?) 

 私だって、仕事が無い時は昼過ぎまで家に居る事があります。9時過ぎ頃ノソノソと一階に降りて来て、新聞読んでる事があります。すると…妻「ご飯、食べるん…?」 決して「ご飯、食べる!?」で無いのです。文章では伝わり難いですが、全然ニュアンスが違うのです…。「ご飯、食べるん?」 何で語尾に『ん』が付くねん(^^; ご飯食べたらアカンの〜? 「ご飯、食べるよね。準備するわ!」 と言えんか〜(^^;

 で、遅い朝食が終わってからも(まぁ、ご飯と味噌汁だけですが) まだ、ユックリ新聞読んだり、本を読んだりしていると…妻「今日はズ〜ッと家に居るん?」 と、ぬかしよります。イエイエ…のたまいます。私は心の中で『居ったらアカンの〜』 と思います。妻は、必ず言うのです。「今日はズ〜ッと家に居るん?」みたいな感じで…。

 何なんでしょうね。亭主の存在、父親の存在って。昔、コマーシャルで「亭主元気で留守がええ」っていうのがあり、かなり流行りましたが、実際そう言う気持なんでしょうね。あるお客様がおっしゃっていました。男性です。「中嶋さん、僕ら、嫁はんの金づるですゎ〜。アイツらは僕らの事をそれくらいにしか考えて無いですよ〜」 私は、その言葉に一瞬たじろぎましたが、直ぐ様同意してしまいました。

 そんな事も違うお客様(奥様方)に言うと…皆さん「そんな事は無いですよ〜。奥さんは中嶋さんの事を頼りにしてらっしゃいますよ〜」とおっしゃいますが、眼の奥が微かに笑っています。私「眼が笑ってますよ〜」すると、必ず爆笑するのは何故?
      

    丹波通信948     2001年頃昔の丹波通信120 

 暖かくなると、山や畑の雑草も大きくなってきます。我家の裏庭は、左の方の少しだけが隣人の所有です。この所有地を隣人は全く手入れしないので、いつも妻が木や草を刈っています。しかし先日は隣人が植えている“しきみ”の下の方を間違って切ってしまい、隣人の奥さんにかなり怒られてしまったそうです。

 妻「そら、わざわざオッチャンが植えた仏さんの木を切った私が悪いんやけど、全然手入れせーへんから落葉がうちに落ちて、かなんやん。」 私「何て怒られたん?」 妻「『もう、いらん事ばっかりして・・・、オッチャンにわかったらどんだけ恐いか!勝手に人の土地、触らんとって』やて。私も『オッチャンよりヒロクンの方がよっぽど恐いワ!』って言うたろ思ってんけど。」 私「言わんでよかった。言うたらケンカになってるで。」 妻「そう思た。」

 人の土地を触った妻も悪い訳ですが毎年妻が手入れしており、いつもは何も言わなかったんです。(礼も言いませんが・・・) しきみを切ってしまったのは不味かったけど普通は感謝するものだと私も思います。

 翌日、もうひとつの隣人である豊治さんがやってきました。「隣りが『人の土地触るナ』 言うとるワ。『そやけど、自分で手入れもせんといて、感謝せなあかん位やゾ。』 って言うといたったさかいに。」 妻「そうでしょう!」 その後妻は「今まで、オマンジュウやら果物やらオバチャンにあげとったけど、もう絶対あげへんねん。」 と今だ怒りは治まらない様子です。もう『ぷりぷり』です。土着民と新人の戦いが始まったばかりです。

        

    丹波通信949    2001年頃昔の丹波通信121  

 去年は4日19日にその年初の筍を採りました。と言っても妻がです。3本。今年は17日に初物を1本取り19日には4本です。偉いもんですね。毎年きちっと芽が出たり、花が咲いたり・・・感心させられます。これからGWを過ぎる頃までは毎日山に登り、毎日食卓に筍が登場する言でしょう。今のところ食卓には1度しか上っていないので『美味い!』と思って食べています。

 蕨(ワラビ)も毎日1束採れます。こちらの初登場は卵焼きに入っていました。最近次男と長女は好き嫌いが多くこの卵焼きは嫌いな様です。2人共新鮮な魚の刺身と塩焼き、煮付けは喜んで食べますが、他の物は殆ど食べなくなってしまいました。長女はまだ2歳になったばかりなのに刺身を2人前は食べてしまいます。

 先日は久々に川釣り。ここのところ海ばかり毎週行っていたので、往復の時間はかかる、お金はかかる・・・。その川は土師川といって日本海に注ぐ由良川の支流。家から15分で行けるので手軽です。しかも子供達が幼稚園、保育園から帰ってから(4時頃)行けるのがよろしい。2時間程遊べました。

 子供達はアメンボを10匹程採り、ヤゴ(トンボの幼虫)も2匹。私は長男の竿で鯰(ナマズ)を3尾、次男の竿で鯰を4尾。最大は40cm程ありました。さっそく帰宅後、皆が風呂に入っている間に私が料理。今日は付け焼きです。アッサリした白身で、やはり子供達はパクパクと美味しそうに食べるのでした。
           

    丹波通信950    2001年頃昔の丹波通信122

 『石窯の作り方・楽しみ方』という本を見つけ読んでいます。この本は少々陶芸を齧っている妻も読みたがると思い、いつも食卓のテーブルに置いておくのですが、読まれた形跡がありません。何故か?は、うすうす解ってきました。
先日川釣りに行った折、河原に落ちている石をトランクにいっぱい拾って帰りました。車が後部だけシャコタン(古い言い方やなー。今はローダウンと言うそうです。)になってしましいました。これから川に行くたんびに拾って帰り、そのうちに本を参考にして石釜を作ろうと思っています。

 何にするのか?まず窯の中で薪をせいだいとたいて燃え尽きた後、中を掃除して、焼きたい物を入れるのです。それは、鳥を丸ごと入れたり、パン生地を入れたり、ケーキを入れたり。先に焼いた薪が石で出来た窯に熱を放射し、そこに蓄えられた熱の輻射で数時間、中はアッツ熱という訳です。数十万のオーブンより旨い料理が出来るそうです。

 こんなにいいものなのに、何故妻は本に目を通さないのでしょう?たぶん、きっと、絶対こういう理由です。『こんな本読んだら、私に作れ(石窯を)って言うに決まってるもん。』 先日、川から石を持って帰った時、妻曰く「ワアーたくさん石拾ってくれてんなあ。花壇作ろーっと。」『ガクッ』

    

ご意見ご連絡はこちらへ          
H24年12月