中嶋祥人の自己紹介
                         
  

                                                                 
    丹波通信911   ストレス   

 ストレスは多分に精神的なものです。なかなか扱いづらい処ではありますが、このストレスを解消する方法として二人の東西の大医学者の話をご紹介しましょう。

 ストレスの概念を打ち立て、ノーベル賞を受賞したカナダのセリエ博士は、「ストレスを無くすのに一番大切なことは、西洋人には希薄だが東洋人独特の『感謝の気持ち』を持つこと」と喝破されています。

 東大医学部出身の名医、塩谷信男先生は、100歳を記念して書かれた『100歳だからこそ、伝えたいこと』と言う本の中で、「いつも明るく、前向きに、グチをこぼさず、感謝の気持ちを持って」毎日を生活すると、ストレスは無くなり「必ず思いは成就する」と言う様に述べておられます。

 洋の東西の大医学者がストレスの解消法として「感謝の気持ち」をあげていることは、実に意義深い。「苦あれば楽あり」一見、悪い事、困難な事も「良い事の始まり」である事が多い。悲しい事、腹立たしい事を感謝するくらいの気持ちがあれば、世の中、何もストレスなど起こらないと思うのですが。
            

    丹波通信912   ブレックファースト    

 英語が全く駄目なのでスペル間違っていたらごめんなさい。朝食の事をbreakfastって言いますよね。break=やめる fast=断食する 即ちbreakfastとは断食を辞める…と言う意味なんですね。朝食は採らない。私のプチ断食です。
            


    丹波通信913   昔の丹波通信 105 2000年頃   


 3月2日は長男が通う保育園のお別れ会でした。「お父さんもお別れ会に来て欲しいか?」 長男「フ〜ン。」 私「劇すつそうやけど何すんねん?」 長男「ジャックと豆の木やで!」 私「オマエは何の役や?」 長男「大男やで!」 私「小っちゃいのにか?」 長男「小っちゃないワ!」 私が保育園の時はアメンボの役でした。(劇の名前は忘れた)
2日は金曜なので仕事をやりくりして私もお別れ会に行く事にしました。保育園に入ると沢山の子供達が出てきて「お父さんやで〜!」(ワシってけっこう人気者なんや) そして次男のクラスへ行くと「お父さんやで〜!」(フムフム、10年たっても言うてや。)
私ってRICでもおばあさんと子供達とペットには人気があるのです。

 劇は子供なりに頑張って演じていました。しかし“おかみさん”役の女の子より10cm以上も背の低い大男って・・・? 比べるとかわいそうだけど長男も次男も本当に小さな子供です。(私もずっと小っちゃかった) よく子供って小学生位になると「僕が小っちゃかった時は・・・」 って言うじゃないですか。私はその時「オマエは今でも小っちゃいやないか。」って頭を“ペシッ”とする事を密かに考えています。

 そうして長男は保育園を卒業し、少し遠い『みなみ幼稚園』に4月から通います。幼稚園は年長だけの1年間。費用は1カ月に5000円と安いので助かります。そして少し助かったお金で2人の子供を25Km先のスイミングスクールへ私が定休日に連れて行く事になっています。
             


    丹波通信914   褒める子育て

 兄@は7月後半から学校を休んで迄、梅田の予備校の合宿に参加しています。私がハワイに出発した7月25日には、既に姿を見てなかったので行っていたのでしょう…。ナンセ私と兄@Aとは彼らが中学に入ってからは殆ど会話が無いもんで(-.-) たまに会話するのは私から話し掛けた時の返答くらいです。それか、彼らが何か欲しい時。これはマズは妻に言って「自分でお父さんに言いなさい」と言われて仕方無く…だと想像しています。

 妻「兄@ちゃんが夏休みに、梅田の予備校の合宿に行きたいそうやねん」 私はマズは必ず値段を聞きます。「なんぼすんねん?」 妻「2週間で〇円。それと宿泊は2食付で1日2000円」 私「ふ〜ん。行ったら。宿泊は安いな!電車賃考えても、通うより安い」 妻「そ・そうやねん食事もあるしな…」 妻は私が教育費を否認する事が無いのを知っていますが、矢張高額の話には多少ビビって報告します(^^ゞ

 「春には豊中の△△予備校に通ってたな。金は湯水の様に使ってくれるけど…偉いやん!『勉強しよう!』と言うのが偉いと思うわ。努力に勝るもんは無いで。ワシには出来ん。アイツは子供の時から何事も根を上げずコツコツするし、全うする処には頭が下がる」 妻「そうやなぁ…兄@ちゃんは真面目やから」
兄@はスイミングも極真空手もボクシングもクラブ活動も納得する迄、手抜きする事無く頑張りました。極真空手は今でも兄Aと続けています(^^)

 「あいつが真面目に何でも頑張るから…勉強もクラブ活動も生徒会も他のスポーツも頑張るから、兄Aも娘も、その後ろ姿見て育ったから『これが当たり前』と思ってるんやと思う。ワシらのお陰や無くって兄@のお陰やな…」 妻「うん」 私「アイツがええ加減な奴やったら、後の兄弟もチャランポランになってたかも知れん」 妻「うん」 私「しかし…勉強の為に学校サボる…と言うのは、どうなんや?」 妻「…(-_-;」                           

             


    丹波通信915   褒める子育てU

 娘は元々勉強が出来るタイプではありませんでした。だから兄@Aの様な特進クラスの為に私立中学に進学したのでは無く、体操で特待生として岡山市の、勉強では無名、スポーツ有名な中学に入学しました。小学生の時にも特に塾に行くわけでも無く、体操ばかりしていましたし。妻が勉強見ていても「飲み込みが遅い」と言っていました。通知表も兄@Aの様に、殆どが『大変良くできました』で無く、半分程でした。

 試験も、ソコソコでしたが私は絶対に結果を見て叱りませんでした。例えば算数80点、国語95点だったら大抵の親は良かった国語には余りコメントせず、算数を叱ったり、注意するそうです。私は「お〜国語出来るんや〜。得意なんかな?」と言ってました。苦手な社会で一度98点など取ってくると「お〜苦手な社会を頑張ってるなぁ(^^)」と言ったり理科で100点だったら「〇〇ちゃんは女子やのに理科出来るんやなぁ!」と必ず褒めました。

 多分それで、まんべんなく今では苦手な教科が少なくなったのだと思います。決して「兄@Aは勉強出来るのになぁ」とは言いませんでした。比べても仕方無い事ですし、比べられる娘も可哀想なだけです。その代わり娘は体操が出来るんですからね(^^) その体操にしても、平均台から落ちたりしても決して注意しません。「ヤッパリ〇〇ちゃんは床競技、上手やなぁ」とか「段違い平行棒、苦手やったけど、技も高度になったし、上手になったやん!」と、とにかく褒めます。
すると、矢張得手・不得手ありますが、なんとなくまんべんなく良い成績になって来ました(^^) 私は恐い親ですし、恐い夫です。会社でもかなり厳しい存在です。しかし、勉強しないから…とかテストの結果で叱ってもお互いが気分悪いだけで何の発展もありませんからね。褒めたら子供達も気分良いし、褒めた私の気分も良くなります。子供は褒めて育てるのが一番です(;□;)!!
                    

   
ご意見ご連絡はこちらへ          
H24年8