丹波通信1161 丹波通信と言う行為
嬉しいです。まだまだ丹波通信読んで下さっている方がいらっしゃる…と言う事が解りました(^^)。去年12月と先月のセミナーにお越し下さった方は「初めての参加です」と言う方が多かったのです。セミナーの後でご連絡下さって個別にお会いした方も居られます。で、必ず言われました。「前からズッと読んでますから何でも中嶋家さんの事が解ってるし、他人には思えないんですよ〜」…って(^^)。
私「丹波通信は2000年から書いてますから今年で17年目です。今回、セミナーにお越し下さったのは大変嬉しいです。が、なぜ今までは来て下さらなかったんですか?」 お客様「今までは、キッカケが無かったからですが、今回はお会いしてご相談したい事がありましたから…」 私「ありがとうございます。しかし、丹波通信読んでて…『嫌味な奴やなぁ』って思わなかったですか?」 お客様「え〜全く思わなかったですよ…。毎回楽しく読んでます。そんな事、思う人いるんですか?」 私「そりゃあ、いっぱい居ると思いますね(笑)」
今回のセミナーで、個別にお会いした方のご相談は…生命保険、自動車保険、相続問題、退職金の運用、お子様の保険、身内の死亡事故被害者による『弁護士』紹介、確定拠出年金…。と、さまざまな内容でした。特に『弁護士』のご紹介は最近あった、誰でもが知っている『大事故』ですから私も驚きました。
まだまだ、丹波通信読んで下さっているんや〜(^^)。本当に嬉しかったですね(^^)。セミナーも、程よい参加者さんの人数で話しやすかったし…。だから、最近よく開催する様になったのです。去年は2月、8月、12月…と三回しか入れませんでしたが、大変気分が良くなったので、やはり2ヶ月に一度程度は書いて行きたいと思いました〜(^^ゞ。その為にも、最近書き留めて無かった『ネタ張』も書かないと〜(^^ゞ。最近、Facebookばっかりしていて、それで満足していたんですね。(物を書いたら満足するんですよ。書く人は…)
(ソニー生命)
丹波通信1162 2年前の兄Aの合格体験記
受験シーズンも後半ですが、これから二次もあるから掲載します。2年前に「大変参考になりました!」と、反響を沢山頂いてましたので…。
出身高校への合格体験記兄A
私は勉強が大嫌いでした。勉強をしない言い訳を探しては逃げていました。高校に入ってから学校生活、家庭事情、成績全てがうまくいかず何もやる気が起きず、周り全てが敵だと思っていました。学校も嫌いでした。しかし、高2の3学期に初めてセンター模試を受け、もう逃げられないことがやっとわかりました。その頃、担任に「みんなが勉強を好きでやってるわけではない。嫌いなら修行だと思ってやれ。」と言われ、取り敢えず受験勉強に手をつけ始めました。高1、2と塾に通っていましたが、本気で開始したのは高3の5月でした。
ある先生が「好き嫌いは知識量だ」と言っていました。オタクと呼ばれる人種は初めは普通の人ですが、あるものに興味を持ち、少し調べていくうちに好きになります。すると、もっと知りたくなり、より深く調べ、もっともっと好きになっていきます。そしていつしかオタクになっているのです。好きになってしまえば知識の吸収力は増加します。私は受験勉強に取り組むうちに勉強が好きになりました。もし勉強が嫌いな人がいたら、その人はまだ学問に深く触れていなく、知識量が少ないのです。取り敢えず修行だと思いましょう。
夏休みが終わると私の成績は上がっており、無理だと思っていたこの学科を第一志望に変更しました。そのときでも判定はEだったと思います。その後成績は上がっていきましたがCやDでした。センターが終わり判定はDでしたが、諦めずに二次で挽回しました。D判定になってしまった一番の原因はケアレスミスです。ケアレスミスなどと言うと軽く聞こえますがセンターでは0点か約4点です。模試で甘く見ていると本番でも同じような間違いをしますので注意してください。私は高2までは授業中に寝ることもありましたが、高3ではかなり真面目に授業を受けるようになりました。そこで初めて知ったのは学校の授業の大切さです。学校の授業なんて云々と言うのは授業をしっかり受けていない人のセリフです。授業を大切にしてください。
私はすぐに物事を悲観的に考えてしまうのですが、そんな私が精神面で取り組んでいたのは想像です。ただ夢見るのではなく、具体的に強く想像しました。つまり、志望校に合格したら〈あれをやりたい〉ではなく、〈あれをやってる自分〉を想像しました。例えば、先生に合格を報告する自分、そしてそれに対する先生の反応を想像しました。まるで体験しているかのように想像しました。強く望むほど実現に近づくし、モチベーションも上がります。受験勉強に取り組むうちに私の性格も変わり、自分が様々な人に支えられていることを実感しました。合格できたのは先生方、学校のみんな、両親のおかげです。今では共栄は私にとってとても心が落ち着く場所で、大好きです。共栄で過ごせて本当に良かったです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
(ソニー生命)
丹波通信1163 皆さんは勉強する必要なし(^^)
セミナーをしたり、お客様にお会いして保険、金融、住宅ローン、不動産…。のお話しをしますと、よくおっしゃるのが「勉強しないとあきませんね…」です。しかし、勉強なんてしなくってもよいのです。何故かって?私がしてるからですよ〜。だからいつもこう言います。「勉強なんてしなくってよいんです。忙しいのに勉強する時間も無いでしょ〜。私が勉強してますから、何でも聞いてください。たいてい即答出来ます(笑) 私で解らない事は調べるか、専門家に聞いて回答しますし…」
これを言って喜ばない方は居ませんね。はては、放射能汚染や子育て、ペットの話、食の安全、歴史の話…と、ドンドン話が膨らんでいきます。で、必ず私より良くご存知の分野の事をおっしゃって下さるので、私は喜んで傾聴するんです。だって楽しいんですもん。知らない事を聞くの、私は嬉しいです。勉強になりますし、頂き頂き…何処かで使わせて頂きます〜(笑)
去年は少し減りましたが、だいたい本は年間に500冊以上読んでいます。雑誌は1000冊〜2000冊ですね。あらゆるジャンルを読んでいます。まあ、ITと音楽は一切読まないですが…。嫌いな訳ではありません。解らないんです(>_<)
あっ、美術も…。中学の時は音楽と美術の時間が苦痛でしたね…。
セミナーは年間に10回から20回参加します。それは、有料・無料にかかわらず積極的に参加します。銀行や証券会社主催のものは殆ど無料です。新聞に掲載されているもの。メールも沢山来ますからね。医療関連も沢山行きます。会社で開催するのは勿論参加しますが、私は、他社の生命保険会社にも親しくしてる方が少なからず居ますから、そちらからもお誘いがあります。近大医学部主催もあるし、病院主催もあります。そう言えば、前に兵庫医科大学で私が講演した事もあったなぁ。忘れてた〜(^^ゞ。と言う訳で、私が沢山勉強してますから皆さんはしなくてもよいのですV(^-^)V
(ソニー生命)
丹波通信1164 私の得意な事
私のプロフィールシートに書いている事です。これに当てはまる事は聞いてくださいね
得意な事 各科の名ドクターの紹介 辣腕弁護士の紹介 良い美容室の紹介
日本で1番!?の霊能者の紹介 上手な不動産売買 元・大物警察庁の方への相談
税理士・司法書士の紹介 地ビールの作り方の伝授 田舎暮しの話
断食のやり方の伝授 0才からの教育 介護施設の紹介
綺麗なお金の使い方 モチベーションの保ち方! 車屋さんの紹介
リフォーム会社の紹介 安くて旨い店の紹介 催眠療法の紹介
金融・経済の行方の分析 整体・鍼(はり)の紹介
ハイパーインフレの時の対処法 最も得意のよろず相談
私の日常 大3、大2の息子、高3の娘とは小学生頃まで毎日の勉強と毎週のバーベキューを楽
しんでいました。しかし現在は、3人共国家試験と、受験勉強の為、殆ど会話も無く
・・・愛犬ミニチュアダックス2匹と遊ぶ毎日です。年間の休日は20日程。休みの日は
やはり本を読んでるか、犬と遊んでます。
☆ 資 格 エグゼクティブ ライフプランナー(部長)
相続診断士
ファイナンシャルプランナー
損害保険販売資格者
変額保険販売資格者
銀行代理業取扱資格者(所属銀行:ソニー銀行)
宅地建物取引主任者(資格試験合格者)
トータル・ライフ・コンサルタント(生命保険協会認定FP)
MDRT2017成績資格終身会員(13回登録)
趣 味 ・ 特 技 家族 釣り全般(特に船以外の海釣りとルアー)
新聞・本など活字を読む事(年間読書約500冊、雑誌1000〜2000冊)
フラッと1人で行方不明になる事(突然 佐渡やスイスにいる事が・・・)
モチベーション 3人の子供が望む進路に必ず行かせてやる事
ソニー生命保険内でNO1になる事
あなたの街の皆さんに「中嶋さん!」と声をかけて頂く事
座 右 の 銘 小才は縁に出会って縁に気づかず
中才は縁に気付いて縁を活かさず
大才は袖振れあうも他生の縁と、縁を活かしうる
プロフィール
昭和37年8月6日 兵庫県西宮市生まれ
兵庫県篠山市在住(緑豊かな処でログハウスに居住)
昭和49年 父 入院(小学6年生)
昭和53年4月 兵庫県立鳴尾高校入学
昭和53年6月 母 肝臓癌の為急死(高校1年生)
昭和56年3月 兵庫県立鳴尾高校卒業
昭和56年4月 天涯孤独の為お金もなく成績も悪かった事もあり
建設業者に勤務しだす
昭和56年6月 やはり大学進学の道が捨てきれず働きながら勉強する
昭和57年4月 立命館大学法学部入学
昭和62年3月 立命館大学法学部卒業
昭和62年4月 三井のリハウス入社(全国1位になる)
平成 3年4月 スカウトにより積和不動産関西入社
平成 5年8月 最年少店長に昇格(30歳) 以後7年連続全国1位
平成15年4月 スカウトによりソニー生命保険入社
平成20年8月 ソニー生命最短でエグゼクティブ ライフプランナー昇格
平成27年12月 現在に至る
兵庫県篠山市にて1995年から15年間ログハウスに住み、現在は篠山口駅前に輸入住宅(石貼り)を建設し(2×6)7年目
(ソニー生命)
丹波通信1165 昔の丹波通信…これが2000年に始めた第1号です。
兄@ 4歳、兄A 3歳、娘は1歳でした。懐かしいなあ。
丹波にもようやく春が訪れました。梅が咲き、鶯(うぐいす)の初鳴きがありました。これからは山菜が楽しくなる季節。最近の夕食には一品必ず蕗(ふき)のとうの天麩羅か蕗味噌が付きます。何れもビ−ルの友にはピッタリ。今後は土筆、ノビル、タラの芽、蕨(わらび)、ゼンマイ、コゴミ・・・と楽しみがいっぱいです。
さて、半農半サラの農はこれからが大忙し。3月22日(水)はじゃがいもの植付けです。
先日我家の前を流れる川(加古川の上流)の源流(歩いて5分)に息子2人を連れ探検すると、ちょっとした落ち込みで亀を7匹発見!息子2人の目がキラキラ!帰って家内にそれを告げると家内の目もキラキラ!「前から亀を10匹は欲しかってん。」私「?」何でも、稲を有機無農薬栽培するには草取りが大変で(それはもう本当に大変)今年は鴨を飼って水田に入れ、鴨農法なるものに挑戦しようと思っていたところ(そういえば"合鴨ばんざい"という本をこの頃読んでいた)、石亀でも代用できるので欲しいとの事なのです。石亀は雑草を食べてくれ、足をバタバタして泳いで水田の泥をかき混ぜるので、酸素が泥に入り良いのだそうで。
今度の休日は亀捕りをして、どうやら隣町の亀農法を実践している方にこの亀が石亀かどうか尋ねに行かされそうです。(草亀だったらあかんそうです・・・)
(ソニー生命)
ご意見ご連絡はこちらへ
H29年5月