中嶋祥人の自己紹介
                          
 

      丹波通信1101       次は2年後の娘の大学入試         

 さて、どう考えてるのでしょうか…(-.-;) 高校入試は、ほぼ北摂三田と言う、三田・丹波地区ではNo.1の進学校に推薦入学間違いなしでしたが、急遽変えました。「医学部目指すから雲雀丘学園に行きたい」 始め私は反対でしたが娘の気持ちを尊重しました。そうして彼女も頑張って勉強しました。結果、予想にもして無かった『特待生』での合格でした。
娘も、妻も、勿論、私も大喜びです。特待生ですと、基本3年間無料ですから、当然ですが公立よりも安い!最高です(^_^)v ま…ここ迄は良かった(-.-;) 正確に言うと1学期迄は良かった(-.-;) 問題は、その後ですわ。成績はドンドン下がる。2学期は学年の真ん中。3学期の成績はまだ貰って無いけど…。もぅ進路の話はしません。この前迄は、聞くと「医学部には行かんわ」と。しかし模試には志望校を『第一志望・神戸大学医学部。第二志望・関西医科大学』

 私からしたら…神戸大学医学部っていうと『憧れ』ですが、二番目を関西医科大学…とするのは具体的かと…。高1から書く大学では無いですから…。ただ、兄@見てるから『関西医科大学』と言うのは一般人よりは身近なのかな?娘は進路を言おうとしません。思います。兄Aが、『千葉大学農学部』とズッと言っていて、鳥大合格の後に本音をチラリ 「あの時の成績なら、それしか言えなかった」のと同じ状態なのかなぁ…と。

 私は大人やから常に『有言実行!』ですが、高校生には重たいのかも知れませんね(^^ゞ 自信が無かったら言えないですよね。ライフプランナーでも『有言実行』は私の他は1.2人だけですもんね(^^ゞ 私は昔から『不言実行』は卑怯やと思っていました。本音を言うと今でも思っていますが…。しかし子供には強要出来ません。でも、娘は今、凄いプレッシャーやろなぁ…とは思います。なんやかんや言っても、兄@Aとも志望の進路に現役で進んだんですから…。なんと言っても『負けん気と根性』 は娘が一番です(^^ゞ
         
 (ソニー生命)

      丹波通信1102      矢張、国立大学は良いなぁ         

 何度もウチの子供達の学校名を書いたり私の離婚歴を書くのは、ドンドン新しいお客様が増えて行くからなんです。「え゛〜中嶋さん、再婚なんですかぁ」と毎年何人かに言われるんです(-.-;) その都度、説明しないとアカンし…(^^ゞ で、長男の通称『兄@』は近畿大学医学部2年です。大学に入り、すんごくエンジョイしてますが留年は免れました。講義は真面目に受けてるみたいです(^^)

 留年なんて許しません!1年で600万円も要るんですから…(-.-;) それを6年行くのです。去年、ある銀行で1000万円借りました(>_<) その銀行は5年程前に一度だけ『医学部生だけの教育ローン、金利0.6%』 と広告したのです。ちゃんと覚えていました。「メッチャ金利低いやん!」借りました。ただみたいな金利ですもんね。奨学金借りれませんからね。

 次男…通称『兄A』は今年から鳥取大学獣医学科に通います。兄@に対して国立大学の兄Aの費用は12分の1です(^^) 国立大学は理系でも文系でも同じ費用です。意外と知らない方が多いんです。今年は入学金282000円。学費は年間540000円。やっぱり国立大学は良いなぁ。獣医学科も6年です。6年通っても350万円ですね!これでは医学部、国立に是が非でも…と言う訳です。そりゃ、兄@も国立に入って欲しかった。浪人したら受かる…とも思いましたが受験に『絶対』は無いですから…。で、「普通の家庭と反対ですね」と、よく言われる…子供が浪人して国立目指す!と言うのを私が「近大に行け!」と言ったのです。

 この日の為に節約して、節約して貯金しましたから。20年計画でしたよ。欲しい物も買わず…。すると、不思議なもので、欲しい物が無くなるんですよね(^^ゞ ホンマに物欲無くなりました。遊びたい…と言う欲求も無くなりました。お客様に良い物を正直に提供したら対価が得られる訳ですから切磋琢磨しますよ。知識もドンドン入れるし…。初対面の方にもホントに沢山の方から「中嶋さんは引出しがメッチャ多い」と言われます(^^)
               
 (ソニー生命)

      丹波通信1103      出身高校への合格体験記兄A       

 私は勉強が大嫌いでした。勉強をしない言い訳を探しては逃げていました。高校に入ってから学校生活、家庭事情、成績全てがうまくいかず何もやる気が起きず、周り全てが敵だと思っていました。学校も嫌いでした。しかし、高2の3学期に初めてセンター模試を受け、もう逃げられないことがやっとわかりました。その頃、担任に「みんなが勉強を好きでやってるわけではない。嫌いなら修行だと思ってやれ。」と言われ、取り敢えず受験勉強に手をつけ始めました。高1、2と塾に通っていましたが、本気で開始したのは高3の5月でした。

 ある先生が「好き嫌いは知識量だ」と言っていました。オタクと呼ばれる人種は初めは普通の人ですが、あるものに興味を持ち、少し調べていくうちに好きになります。すると、もっと知りたくなり、より深く調べ、もっともっと好きになっていきます。そしていつしかオタクになっているのです。好きになってしまえば知識の吸収力は増加します。私は受験勉強に取り組むうちに勉強が好きになりました。もし勉強が嫌いな人がいたら、その人はまだ学問に深く触れていなく、知識量が少ないのです。取り敢えず修行だと思いましょう。

 夏休みが終わると私の成績は上がっており、無理だと思っていたこの学科を第一志望に変更しました。そのときでも判定はEだったと思います。その後成績は上がっていきましたがCやDでした。センターが終わり判定はDでしたが、諦めずに二次で挽回しました。D判定になってしまった一番の原因はケアレスミスです。ケアレスミスなどと言うと軽く聞こえますがセンターでは0点か約4点です。模試で甘く見ていると本番でも同じような間違いをしますので注意してください。私は高2までは授業中に寝ることもありましたが、高3ではかなり真面目に授業を受けるようになりました。そこで初めて知ったのは学校の授業の大切さです。学校の授業なんて云々と言うのは授業をしっかり受けていない人のセリフです。授業を大切にしてください。

 私はすぐに物事を悲観的に考えてしまうのですが、そんな私が精神面で取り組んでいたのは想像です。ただ夢見るのではなく、具体的に強く想像しました。つまり、志望校に合格したら〈あれをやりたい〉ではなく、〈あれをやってる自分〉を想像しました。例えば、先生に合格を報告する自分、そしてそれに対する先生の反応を想像しました。まるで体験しているかのように想像しました。強く望むほど実現に近づくし、モチベーションも上がります。受験勉強に取り組むうちに私の性格も変わり、自分が様々な人に支えられていることを実感しました。合格できたのは先生方、学校のみんな、両親のおかげです。今では共栄は私にとってとても心が落ち着く場所で、大好きです。共栄で過ごせて本当に良かったです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
      
 (ソニー生命)

      丹波通信1104     予備校への合格体験記         

 1年の時、私はある塾に行ったり、サボったりしており、受験のことはほとんど考えていなかった。当然志望校も考えていなかった。2年ではKY塾に行っていたが、どうやら授業形式が自分に合わなかったのと、自分の意識が低かったので、あまり頭に入っていなかったと思う。そして学校の授業を疎かにしていた。3年の4月末に悲惨な成績を携えて東進に来た。その頃には何度かセンター模試を受けていたので、なんとなく毎回同じ志望校を書いていたが、最終的な志望校とは異なるものだった。中学まではそうでもなかったが高校に入ってから私は勉強が酷く嫌いになったが、高3の時、学校の担任に「みんなが勉強を好きだからやっているわけではない。嫌いなら、修行だと思ってやれ。」と言われ、そう思いながら取り組むことにした。東進の渡辺先生が好き嫌いは知識量だと言っていた。オタクと呼ばれる人はあるものを知り、少し調べていくうちに好きになる。すると、もっと知りたくなり、より深く調べ、もっともっと好きになっていく。好きになってしまえば知識の呼吸力は増加する。私は今では勉強が好きかは分からないが、嫌いではない。もし勉強が嫌いな人がいたら、その人はまだ学問に深く触れていなく、知識量が足りないのだ。取り敢えず修行だと思いましょう。東進の映像授業は一時停止や巻き戻しができるため、自分に合っていたようで、徐々に成績は上がり夏休みが開けた頃に第一志望を私が合格したところに上げた。面談で東進の先生にそのことを伝えた時、複雑な顔をされたのを覚えている。なぜならその志望校は、E判定だったからだ。10月頃にD判定になり、その後C判定もあったがDが多かった。センターが終った結果、D判定だった。

 これまでたいした判定を取っていなかったにもかかわらず、それは衝撃だった。落ちるのを確信した。だが落ち込んでいる暇などなく、先生や両親にこの点数でも合格している人はいると言われたのを頼りに、そしてA判定で合格するのが一番良いはずなのに、D判定で合格ってカッコ良くね?と、逆に考えて勉強した。

 D判定になってしまった一番の原因はケアレスミスだ。ケアレスミスなどと言うと軽く聞こえるが、センターにおいては0点か約4点、、その差は大きい。模試の答え合わせではケアレスミスこそ注意するべきだ。こんなのいつもなら解けたと軽く見ていては本番でも同じことをする。そして模試で解けなかった問題は解けるようにするのは当然だが、もし本番で解けない問題が出てもいい。本番まで頑張って来た自分が解けないならライバル達も解けていないと思いましょう。むしろ解くべき問題を確実に解きましょう。

 高3になり学校の授業を真面目に受けるようになって初めて気づいたのは授業の大切さだ。学校の授業なんて云々言っている人は授業をしっかり受けてない人だ。授業を大切にしましょう。

 私はすぐに物事を悲観的に考えてしまうが、そんな私が精神面で取り組んでいたのは引き寄せの法則だ。強く望めば実現するという一見なんの根拠もないことだが違う。宝くじを買わない人がいくら望んでも宝くじに当たるわけがない。努力しない人が望んでも意味がないのだ。そして、より具体的な方がよいらしい。私は大学に合格したらあれをやりたいではなく、大学に入ってあれをやっている人物を想像した。先生に合格報告をする自分。そしてそれに対する反応を想像した。

 私が合格できたのは先生方、両親、学校のみんな、様々な人の支えがあったからです。本当に感謝しています。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
            
 (ソニー生命)

      丹波通信1105     またまた丹波新聞に掲載されました          

 2000年から3人の子どもたちの” 子育て奮闘記”などをブログで発信している、ファイナンシャルプランナー、中嶋祥人(ひろひと)さん(52)=篠山市大沢。二男の兄A君が、センター試験後の「D判定」(合格率35%以下)から一転、第1志望の鳥取大学農学部共同獣医学科に合格し、「普通なら志望校を変更するところだったが、最後まで絶対あきらめてはいけないという気持ちが合格につながった」と親子で喜んでいる。(坂井謙介)

 自然に囲まれて育った兄A君は幼少のころから生き物が好きだった。小学校低学年から自宅で犬を飼い始め、小動物に関心を持った。西紀小学校から京都共栄中学、高校に進学。漠然と抱いていた獣医への道だが、昨年、小学校から飼っていた犬が亡くなり、獣医への思いが一層強くなった。祥人さん流教育の「マンガからモチベーションを上げる」助言で、兄A君は「獣医ドリトル」を読んで、さらに勉強に励んでいたという。

 獣医は全国でも、国公立11大学、私立5大学で計930人しか入学できない狭き門。地元から最も近い国公立の鳥取大を第1志望にした。1月中旬にセンター試験でD判定になり、「もう無理かな」と思ったが、最後まであきらめず過去出題問題集の「赤本」をメーンに受験対策し、得意の化学で挽回した。兄A君は「動物病院を開業したく、小動物の臨床研究をしたい」と話している。

 長男の兄@君は昨年、約100倍の競争率を乗り越えて近畿大学医学部に合格。長女は雲雀丘学園高校(宝塚市)の「選抜特進」の特待生として合格し、医療の道を目指している。祥人さんは「大学に入って何をやりたいか考えるのは時間が無駄。何になりたいかの目標を持って進学先を選ぶことが大切」と話している。

 ▽1、2歳から絵本の読み聞かせ ▽3歳の時に1日10分机に向かい、1年ごとに10分延ばす ▽小学校までは昼間はよく外で遊ぶ ▽テレビは家に置かない ▽食事は外食せず、できるだけ手作り ▽子どものいるところで、親が読書したり、勉強する―などを実践してきた。

 ユニークな子育てでブログの閲覧者から、子どもを勉強する気にさせる方法や、志望校、塾の相談などをよく受けるという。

 中嶋さんは「子どもたちが医師を目指したり、受験に臨む姿をこれからも発信していき、少しでも子育ての参考にしていただければ」と話している。

 ブログは「丹波通信」で検索。問い合わせは、中嶋さんの携帯(090・6233・3786)
          
 (ソニー生命)

ご意見ご連絡はこちらへ                      
H27年5