中嶋祥人の自己紹介
                           
   



    
    
 丹波通信776   蛍と鹿

 「今夜はログハウスに行ってホタル見て来ようかなぁ。」 妻「家の前におるで。」 私「そうか…見た?」 娘「うん。3匹見た。」それだけ言って娘は再び岡山に帰りました。色々あり、娘が京都の〇〇女子中学には行かなくなりました。で、恐らく岡山の私立中学も近く辞めると思います。娘は昨日土曜日の21時に妻と帰宅して今日、日曜日の18時に妻と岡山に帰るべく自宅を出ました。(6月26日)

 私は一人家を出て散歩しましたが蛍が1匹だけいました。こんな駅前に蛍がいるなんて…都会の方にも是非知って欲しい…。そうして蛍の向こうに鹿が2匹。こんな駅前に鹿が…。

 妻は娘を送って0時頃帰宅します。なんと忙しい…。娘の進路は全く不透明になりました。しかし、蛍を3匹見付ける余裕があるので、私が心配する必要は無い様です。決まれば又ご報告致します。ここ2週間とても大変でした。一時は娘も寮で夜中までずっと大泣きだったそうです。
               

         丹波通信777   娘の卒業アルバム

 卒業アルバムの後ろに文集がありました。     『夢に向かって』

私の将来の夢は「薬剤師になること」です。絶対、厳しい生活など送りたくないので薬剤師になって給料をたくさんもらいたいです。
薬剤師になろうと思い始めたきっかけは、前、お母さんに「薬剤師って給料高い?」と聞いたら「高いで!!」と言われたし、この前聞いた時もやっぱり高いと言われたので、それから薬剤師になりたいと思い始めました。
薬剤師になるためには、たくさん勉強しないといけないと聞いたので、私はもっといっぱい勉強しなくてはいけないと思います。
夢を叶えるのはとても難しいことだと思うけど、もし夢が叶ったら、一生けんめい仕事をしてたくさん給料をかせぎたいです。


夢が変わってちがう仕事をしてるかもしれないけど、ちゃんと仕事頑張ってな!いっぱい仕事をしていいお母さんになってネ!

☆ (原文のまま)

         丹波通信778   昔の丹波通信 2000年3月頃(36才)

 丹波にもようやく春が訪れました。梅が咲き、鶯(うぐいす)の初鳴きがありました。これからは山菜が楽しくなる季節。最近の夕食には一品必ず蕗(ふき)のとうの天麩羅か蕗味噌が付きます。何れもビールの友にはピッタリ。今後は土筆、ノビル、タラの芽、蕨(わらび)、ゼンマイ、コゴミ・・・と楽しみがいっぱいです。

 さて、半農半サラの農はこれからが大忙し。3月22日(水)はじゃがいもの植付けです。

 先日我家の前を流れる川(加古川の上流)の源流(歩いて5分)に息子2人を連れ探検すると、ちょっとした落ち込みで亀を7匹発見!息子2人の目がキラキラ!帰って家内にそれを告げると家内の目もキラキラ!「前から亀を10匹は欲しかってん。」私「?」何でも、稲を有機無農薬栽培するには草取りが大変で(それはもう本当に大変)今年は鴨を飼って水田に入れ、鴨農法なるものに挑戦しようと思っていたところ(そういえば゛合鴨ばんざい゛という本をこの頃読んでいた)、石亀でも代用出来るので欲しいとの事なのです。石亀は雑草を食べてくれ、足をバタバタして泳いで水田の泥をかき混ぜるので、酸素が泥に入り易いのだそうで。

 今度の休日は亀捕りをして、どうやら隣町の亀農法を実践している方にこの亀が石亀か尋ねに行かされそうです。(草亀だったらあかんそうです・・・)


       

 

         丹波通信779   昔の丹波通信2号2000年3月頃(36才)

 3月22日(水)は子供との約束通り、加古川源流への亀探りとなりました。息子2人連れとことこ歩き、現場近くまで行って3人で「しーっ」先に私が覗き込む。兄@「・・・」兄A「・・・」私「おるおる」と言って振り返ると2人共満面の笑み。いそいで3人共川に飛び込みずぶ濡れになって捕りも捕ったり石亀9匹!家に帰り畑の角に池を作り、逃げられぬ様金網を張りました。亀の餌はハンバーガー。これは昼に兄@が床に落とし、泣きそうになっていたので(恐かった私に怒られると思って・・・)私が拾い「亀の餌にしたらええんや」と言って持ち帰ったものです。

 池に亀を話して、見入っている時兄Aが土筆を(土筆)を発見。そして野蒜(のびる)を50個程採って土筆は夕食のすき焼きにトライしてみて、野蒜は味噌(自家製)つけて頂きました。土筆は3本だけだったので誰が、いつ、食べたかまるでわからなかったけど私が作るすき焼きは旨かった様でした。(休日は時々私が調理します。)その後はお決まりの紙芝居と絵本。そうしてお父さんはクタクタになって床に滑りこむのでした。
        

         丹波通信780  昔の丹波通信5号 2000年3月頃(36才)
 
 冬はどれだけ寒いか、というと神戸から丹波に移住した7年10月からの最低気温が−13℃、最高積雪は100pです。私が帰宅する時間は気温が0〜−2℃ですし、週に1、2回は必ず積雪します。道路は凍結し、そこら中で街から来た車の事故です。私も山に乗り上げた事と正面衝突を経験しました。

 冬の朝、子供達と銀世界に飛び出すと、いろいろな足跡を発見します。大きな足の猪、可愛い鹿。他に狐(きつね)、狸(たぬき)、兎(うさぎ)、猿、土竜(もぐら)。動物との遭遇は多いです。もちろん、子供達の大好きな昆虫は虫籠に入り切らないほど採れます。みんな見た目は可愛いのですが、百姓にとって全てが敵です。さつまいもは毎年半分以上猪に掘られるし、苺なんかは「さあ、明日が食べ頃や。」と思っていると必ず翌朝無くなっています。最初の頃なんか、「隣のオッサンが・・・」と思いましたが、その隣も同じ被害が出ていたそうで。(犯人は猿でした。)

 待ちに待った春。これから本当にいい季節です。しかし、これから布団に入る前に中をチェックして入り、朝、靴を履く前に中をチェックしなければいけません。何故だと思いますか?中にムカデが入っているんです。我々はまだ一度もありませんが、近所の人がよく足をパンパンに腫らしています。それからマムシ。昨年は2匹見ました。自然はいいですが、やはり危険とは背中合わせです。
             

ご意見ご連絡はこちらへ                     
H23年